sRemo-Rサポート

「sRemo-R」に関するサポートサイトです

  • TOPページ
    • クイックマニュアル
  • システム概要
    • 全体概要
    • 本体外観・各部説明
    • アプリ画面-概要説明
    • (豆知識)AIスピーカ連携
    • (豆知識)IFTTT
    • セキュリティ対策について
  • 設定関連
    • 初期設定
      • 初期設定❶・❷【アプリとログイン】《共通》
      • 初期設定❸〜❺【Wi-Fi、sRemo名】《スマート》
      • 初期設定(温度・湿度)について
      • 本体の初期設定モード起動
      • 初期設定❸〜❺【Wi-Fi、sRemo名】《カスタム》
      • 初期設定❻【宅内ルータ設定】《カスタム》
      • 初期設定❸【上級Wi-Fi設定】
    • リモコン設定
      • リモコン設定と操作(141画面)
      • リモコン設定と操作(エアコン)
      • リモコン設定と操作(照明/TV/DVD/SW)
      • 学習(マクロ)リモコン設定
      • リモコン信号をsCloudから取得
      • リモコン信号のsCloud保存(画面単位)
      • リモコン信号のsCloud保存(信号単位)
      • 接続/ボタン設定(スマホ単位)
      • Siriショートカット設定
    • 装置関連設定
      • SSID設定(自宅:5GHz帯・複数親機)
      • リモコン送信ログ閲覧
      • sRemo利用者共有
    • 通知制御
      • 初期設定(温度・湿度)について
      • 通知制御設定
      • 通知先設定(メール)
      • 通知先設定(IFTTT)
      • 過去分の温・湿・照度グラフ閲覧
      • 過去分CSVデータ取得
    • AIスピーカ・IFTTT
      • AIスピーカ利用方法
      • AIスピーカ連携(GoogleHome)
      • AIスピーカ連携(Alexa)
      • AIスピーカデバイス設定
      • IFTTT(Alexa/Google)
      • IFTTT(Date&Time)
      • IFTTT(Location)
    • sCloud-API利用
      • sCloud-API利用方法
    • ローカルモード
      • ローカルモード初期設定①
      • ローカルモード初期設定②
      • ローカルモード-ボタン数変更など
      • ローカルモード-リモコン設定
      • ローカルモード-自動制御
      • ローカルモード-タイマー
      • ローカルモード-セキュリティ
      • ローカルモード-API公開
  • ご利用上の注意
  • よくある質問
    • クイックマニュアル
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • Menu

  • Sidebar

  • Prev

  • Next

  • Search

  1. ホーム>

初期化SWによる初期化でリモコン情報は?

2018年11月3日

初期化SWによる初期化でリモコンボタン情報は削除されません。
ただし、家電専用画面設定やAIスピーカデバイス設定は初期化されます。

sRemo-Rの削除方法は?
Next
Wi-Fi無線設定の変更は?
Prev

最近の投稿

  • 工事情報-3/8(クラウド工事)
  • sRemo-R初期化時「AIスピーカデバイス設定」データクリア改善
  • 初期化方法
  • LINE Clova「マイコマンド」利用注意
  • ODELIC社シーリングファン制御について

カテゴリー

  • お知らせ (20)
  • ご利用上の注意 (18)
  • よくある質問 (12)
  • 未分類 (1)

スマートリモコン「sLab-Remo」


〜 電子工作からプログラミング、IoT・AI学習に 〜
【スマートリモコン 「sLab-Remo2」】

スマートカー「sLab-Car」


〜 電子工作からプログラミング、IoT・AI学習に 〜
【ロボットカー「sLab-Car」】

スマートリモコン「sRemo-R」


〜 あなたのお部屋をスマートホーム化 〜
【スマートリモコン「sRemo-R」】

Copyright © SOCINNO All Rights Reserved.