アプリ画面-概要説明

2019年4月23日

アプリの画面の概要を以下の通り説明させて頂きます。

操作画面は大きく「ホーム画面」と「リモコン操作画面」で利用頂きます。
ホーム画面ではsRemo-R登録・削除からsRemo-R選択が可能です。リモコン操作画面は選択されたsRemo-Rの操作をするための画面となります。各々について以下の通り説明します。

ホーム画面

大きく以下の3つの内容から構成されています。
①ホーム画面メニュー
②sRemo-Rリモコン操作画面へ
③sRemo-R追加

各々について説明させて頂きます。

①ホーム画面メニュー

左から以下のメニューが利用できます。
【サポートサイトへ】
 → 取り扱い説明などを本サイトへリンクされています。
【共通メニュー】
 → sRemo-R削除、スマホへリモコン情報設定、sRemo-R共有などの共通メニューが利用できます。
【アカウントメニュー】
 → ログアウト、ニックネーム変更などのメニューが利用可能です。

②sRemo-Rリモコン操作画面へ

クリックすることでリモコン操作画面へ遷移することができます。
リモコン操作画面については次に説明しますので参照下さい。

③sRemo-R追加

クリックすることでsRemo-Rの追加登録を行うことが可能です。
(sCloudログイン時にsRemo-Rの登録がない場合は自動で画面が遷移します。)
sRemo-R登録については初期設定を参照ください。

リモコン操作画面

リモコン操作画面は大きく以下の2種類の画面があります。
 ①家電専用画面(上の左図)
 ②141ボタン画面(上の右図)
2種類の画面から利用しやすい画面をご利用下さい。
(基本的に2種類の画面で各々で独立に利用可能ですが、マクロ機能などは141ボタンのみに設定できるなど役割に違いがあります。)

主な利用方法としては、「①家電専用画面にリモコン」に家電リモコンを設定して頂く利用を推奨しています。
(家電名・メーカ設定画面でAIスピーカ連携を「ON」にすれば連携設定完了です。あとはAlexaやGoogleHome,ClovaでsRemoを有効にして下さい)
②141ボタン画面は自由にカスタム設定して頂け、学習操作(マクロ)ボタンの設定などに利用可能となりますので、用途や利便性に応じてご利用ください。

《AIスピーカ連携について》
AIスピーカデバイス設定は任意のデバイスを作成し上記で制御できない操作を設定するなど、カスタム設定としてご利用ください。AIスピーカ連携の音声操作や詳細については、こちらを参照下さい。